
知ってました

リンゴは、むし歯予防にもひと役買っているようです

リンゴには“セルロース”という不溶性(水に溶けない)の食物繊維が含まれているので、
歯に食べカスが残りにくく、他の食べ物をそうじする働きがあります。
リンゴを代表としてとりあげました。
そのほかにも、セロリ、きゅうり、にんじんなどの繊維性の野菜は、
よく噛まなくてはなりませんので同じ働きがあるといえます

さらに、よく噛むことで唾液の分泌がよくなり、弱アルカリ性の唾液が
むし歯菌のつくり出す“酸”の力を弱めてくれるのです。そこで、保護者の方に‥・
ちょっとした気遣いで、お子様はもちろん、ご家族の歯の健康を守れますよね

おかずに野菜をそえたり、おやつや食後のデザートには、ケーキよりもりンゴにするなど‥・。
プレーンヨーグルトにリンゴをきざみ‥・

上手に歯のおそうじ屋“リンゴ”を味方につけてみるのはいかがですか
